2010年08月17日

テレビ局の見学

姫ちゃんの作文

私は、今日母と南日本放送の見学に行きました。
そこは、ズバッと鹿児島のスタジオでした。
凄く緊張しました。
そこには、松木アナウンサーと、末永アナウンサーが
いました。私は凄く緊張して、言葉が何も出てきませんでした。
何故なら、本物のアナウンサーさんが近くに居るなんて、
とんでもありません。

スタジオ以外にニュースを作る所に行きました。
ビックリしたのが、ビデオが沢山並んでいた事です。
沢山のビデオは、パソコンで編集するそうです。
とても良い勉強になりました。

いよいよスバッと鹿児島の本番です。
色んな人が働いてる中で、1番忙しそうにしている、
アシスタントディレクターのお姉さんが気になりました。
『すごいなぁ、私もあんな風になれるかなぁ?』
と、思いました。
凄く急がしそうで、アナウンサーさん達に時間を教えたり、
カンペを出したり、とても大変そうでした。
それからアナウンサーさん達に手で合図をしていました。
『何故手で合図をするのかなぁ?』と、思って、
私はズッと考えてこう思いました。
『もしかして、本番中に声を出さないようにしてるんだ。
だから手で合図をしてるんだ』と、思いました。

いよいよ私達の本番の時がやってきました。
なんと、今日の生放送に私と母がテレビに映りました。
ニッコリ笑って、カメラに向かって手を振りました。
凄く恥ずかしくて、母も恥ずかしそうでした。
でもテレビに映れて良かったです。

とても楽しい見学が出来て良かったです。
ほんの少しですが、番組の作り方が見れて、
とても勉強になりました。
『もっと聞きたい事や、見たい事もあるので、また見学に
行けたら良いなぁ』と、思います。


こんな感じで、作文に書いておりました。
こっそり記事にUPしてみました。




同じカテゴリー(oh-gojo)の記事画像
ランチミーティング
柴ちゃんといっしょに 塩糀・しょうゆ糀を作ろう!!
塩こうじ
ペルシャの宝石
お茶の時間
試してみました
同じカテゴリー(oh-gojo)の記事
 ランチミーティング (2012-12-05 21:35)
 柴ちゃんといっしょに 塩糀・しょうゆ糀を作ろう!! (2012-06-04 19:46)
 塩こうじ (2012-06-04 10:59)
 終わったぁ〜 (2011-12-22 15:37)
 声の出演します (2011-12-22 14:45)
 ペルシャの宝石 (2011-09-03 18:17)

Posted by hiro♪ at 23:57Comments(2)|| oh-gojo
コメント
テレビ局の見学って普通に一般の人でも見れるんですか?
小学5年以上とか出てますが
Posted by いっちゃん at 2010年08月18日 12:53
★いっちゃんさんへ

私も詳しい事は分からないのです。
oh-gojoさんの企画に参加しただけなんです。
確かにHPを見たら5年以上となってましたね。
参考にならずにすいません。
Posted by hiro♪hiro♪ at 2010年08月18日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

hiro♪へメッセージ

お気に入りブログ
リンク集

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
hiro♪
hiro♪
このブログの管理人hiro♪と
申します。
育児の事・ハンドメイドの事等
書いていきたいと思います。
気軽にコメント残して下さいね。


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
削除
テレビ局の見学
    コメント(2)