2008年12月18日
蕎麦うち体験
姫の学校では、各学年毎に色んな農作物を育てます。
3年生は蕎麦。
収穫した蕎麦を、自分達で蕎麦うちして、
食べるという事だったので、私もお手伝いに行ってきました。
ちなみに私も初体験だったので、興味津々。

山芋をすって粉と混ぜ混ぜ。
水も入れながら混ぜ混ぜ。
チビ怪獣も姫のグループに
ちゃっかり参加。
子供達がこぼした粉を拾って、
自分でもお団子を製作。
そのうちチビ怪獣のお団子が大きくなると、
本体に合体。

そのうち粉が大きな団子に
なってきたら、
子供達が交代で練って
次は伸ばす作業です。

姫の分の時、チビ怪獣も一緒にコロコロ。
その後は自分達で切っていました。
途中時間がきてしまいバタバタでしたが、
最後は皆美味しそうに食べていました。
今日の作業を参考に自宅で作ってみたいなぁ~。

3年生は蕎麦。
収穫した蕎麦を、自分達で蕎麦うちして、
食べるという事だったので、私もお手伝いに行ってきました。
ちなみに私も初体験だったので、興味津々。
水も入れながら混ぜ混ぜ。
チビ怪獣も姫のグループに
ちゃっかり参加。
子供達がこぼした粉を拾って、
自分でもお団子を製作。
そのうちチビ怪獣のお団子が大きくなると、
本体に合体。
なってきたら、
子供達が交代で練って
次は伸ばす作業です。
姫の分の時、チビ怪獣も一緒にコロコロ。
その後は自分達で切っていました。
途中時間がきてしまいバタバタでしたが、
最後は皆美味しそうに食べていました。
今日の作業を参考に自宅で作ってみたいなぁ~。
Posted by hiro♪ at 20:51Comments(2)||
ファミリ-|
コメント
蕎麦うちなんて、貴重な経験ですねっ!!
うどんなら、ストレス発散によく打ってましたが、蕎麦はないです~~。
姫ちゃん、ちびちゃん、幸せそう~~♪
年越しはお手製ソバですね~♪
うどんなら、ストレス発散によく打ってましたが、蕎麦はないです~~。
姫ちゃん、ちびちゃん、幸せそう~~♪
年越しはお手製ソバですね~♪
Posted by kabonasu-mama at 2008年12月19日 06:42
★kabonasu-mamaさんへ
本当に色んな事されてるんですね。
うどんまでうっていたとは……
ビックリです。
年越しは無理だけど、我が家でもやってみようと思います。
本当に色んな事されてるんですね。
うどんまでうっていたとは……
ビックリです。
年越しは無理だけど、我が家でもやってみようと思います。
Posted by hiro♪
at 2008年12月20日 02:33
